Enigmail ヘルプ

暗号化して送信する設定

送信設定において、暗号化に関する一般的なモデルとルールを選択することができます。

標準の暗号化設定
この設定では、可能であれば確認なしに自動的に暗号化して送信します。

単に暗号化することでプライバシーを強化したいのであれば、この設定が適しています。

これは、葉書ではなく封書を用いることと類似しています。葉書とは異なり、封書であれば配送の過程でメッセージの内容が第三者の目に触れることはありません。

しかしながら封書を用いた場合と同様に、この設定では配送過程で第三者によってメッセージの内容が解読される可能性を完全に否定することはできません (そのために特別な技術を必要とするとしても)。

具体的なリスクとしては、正規の受取人を装った第三者による「偽物の鍵」に対して暗号化してしまうことが挙げられます。これを避けるためには、PGP の信頼モデルを利用するか (下記参照)、公開鍵のフィンガープリントが正しいか常に確認する必要があります。

詳細な暗号化設定
この設定では、必要に応じて暗号化の設定を変更することができます。
正規の受取人以外の第三者によって暗号化したメッセージの内容が解読されることを防ぐためには、詳細設定で「信用できる鍵のみ」を選択する必要があります。OpenPGP の信頼モデル (Web of Trust) を用いることで、偽物の鍵に対するリスクを軽減することができますが、このモデルを適切に利用するためには、自分自身による署名を行い、「所有者による信用度」を明示する必要があります。

更なるヘルプは以下のサイトで利用できます (英語): Enigmail Help web page